困ったときは?

ガスが止まった

1.点火の確認

◆他のガス機器は点火しますか?

  • 点火しない⇒ガスメーターでガスを遮断している可能性があります
  • ガスメーターの赤いランプが点滅していませんか?
  • 点火する⇒ガス機器ごとに、点火のチェックを行って下さい

 

2.ガス機器別の点火チェック

◆ガスコンロの点火チェック

  • 乾電池は切れていませんか?
  • バーナーキャップはきちんとセットされていますか?
  • バーナーキャップが汚れていませんか?
  • アルミ製汁受け皿を使用していませんか?
  • 換気は十分ですか?

 

◆給湯器の点火チェック

  • ブレーカーが落ちていませんか?
  • 給湯器のコンセントが抜けていませんか?
  • リモコンの電源はONになっていますか?
  • 給湯器周辺に水漏れはありませんか?

ガス臭い・ガス漏れに気付いたときは

ガス臭いと感じたら、すぐに当社までご連絡下さい。
お名前、ご住所、ご近所の目標、その場の状況をお知らせください。

  • 火気は絶対に使用しないで下さい
  • 着火源となる換気扇、電灯などのスイッチには絶対に手を触れないで下さい
  • 窓や戸を大きく開けましょう
  • ガス栓やメーターガス栓を閉めましょう

地震でガスが止まった

  • まずは身の安全を確保しましょう

    まずは机の下に身を隠すなどをしてください。 震度5相当以上の地震の場合は、ガスメーター(マイコンメーター)が自動的にガスを遮断します。 あわてず落ち着いて行動しましょう。
  • 揺れがおさまったらガスの火を消してください。

    地震がおさまってから、ガス機器の器具栓を閉め(消火)、ガス栓(元栓)も閉めてください。 しばらくの間、ガス臭がしないかよく確かめてください。 その間、換気扇などの蛍光灯や換気扇、家電の電源スイッチを入れたり電気類のスイッチには絶対に触らないでください。

    ガスの臭いがするときは、すぐに窓や戸を開けて換気してください。 このとき、換気扇などの電気類のスイッチには絶対に触らないでください。 カンプロへ電話し、屋外に避難してください。
  • 地震のあと、再びガスを使うとき

    再びガスをお使いになるときは、ガス臭くないかよく確かめてからガス栓を開いてください。 ガス栓を開いてもガスが出ないときは、安全のためマイコンメーターがガスを遮断している場合があります。 メーターの復帰方法手順に従って復帰してください。